こんにちは!
岡山・倉敷で遺品整理や生前整理を専門とするココピア、スタッフの田住です。
私たちが毎日使っているスマートフォンやパソコンには、たくさんのデータが詰まっています。
写真や動画、SNSアカウント、オンラインゲーム、銀行のデジタル口座など…これらは「デジタル遺品」として残ることを知っていますか?
この記事では、デジタル遺品とは何か、遺族が困ること、そして今からできる対策を分かりやすく説明します!
目次
1. デジタル遺品って何?
「デジタル遺品」とは、亡くなった人が残したデジタルデータやオンラインアカウントのことを指します。
主な例は以下の通りです
- 写真・動画:スマホやパソコン、クラウドサービスに保存された思い出の写真
- SNSアカウント:InstagramやLINEなどのアカウント
- オンライン銀行・決済サービス:PayPayやクレジットカード情報、ネット証券など
- サブスクリプション:NetflixやSpotifyなどの定額サービス
これらのデータは、家族が気づかないことも多く、トラブルの原因になることがあります。
2. デジタル遺品で家族が困ること
デジタル遺品がきっかけで、遺族が困るケースが増えています。
具体的には、以下のような問題があります。
① パスワードが分からない
スマホやパソコンにロックがかかっていると、中のデータにアクセスできません。大切な写真や連絡先が見られないままになることも…。
② SNSアカウントの処理が難しい
故人のSNSアカウントが残ったままだと、不意に通知が届いたり、友人が故人にメッセージを送ってしまったりすることがあります。プライバシーの問題も考えられます。
③ 有料サービスの自動更新
故人が登録していたサービスが、自動で引き落とされ続けることがあります。これに気づかないと、知らない間にお金が引き落とされ続ける可能性も…。
3. デジタル遺品で困らないために、生前にできること
デジタル遺品で家族が困らないように、今からできる対策を紹介します。
① パスワードのリストを作成する
主要なパスワードやアカウント情報を、紙に書いたり、専用のアプリに保存しておきましょう。
そして、信頼できる家族に保管場所を伝えておくことが大切です。
② アカウントを整理する
使わなくなったサービスやSNSアカウントは、定期的に整理して削除しましょう。
クラウドの写真や動画も、必要なものだけ残すと家族の負担を減らせます。
③ デジタル遺言を作る
「デジタル遺言」とは、自分のデジタル資産をどう処理してほしいかを書き残すものです。
たとえば、「この写真は残してほしい」「SNSはすべて削除してほしい」など、具体的に伝えておくと家族も安心です。
遺された家族としては、生前の想いを知れることはかなり貴重。
遺品整理を進めるうえでも故人の物を手放すことへの罪悪感が軽減されますね。
まとめ:今から家族と話し合おう!
デジタル遺品は、現代の新しい課題です。
元気なうちに整理をしておけば、自分の大切なデータを守れるだけでなく、家族への思いやりにもなります。
今日から家族と一緒に、デジタル遺品について考えてみませんか?
ココピアではデジタル遺品の捜索も承っております
遺品整理をご依頼いただく際、スマホやパソコン、ネット証券に関する書類などをお探しの方はお見積り時にご相談ください!
徹底目視で仕分けを行い、大切なものを見落とすことなくお返しいたします。
また、お悩みの事があれば、信頼できる各専門家をお繋ぎすることも可能です!
相続やデジタル遺品、終活などでお悩みの方、ぜひ一度ココピアへご相談くださいませ。
国民生活センターの「デジタル終活」に関する記事も合わせてご参照ください。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241120_1.html