SDGs

日本が最も遅れている性教育、偏ったイメージをアップデートしよう

こんにちは❕


岡山・倉敷遺品整理や生前整理を専門とするココピア、スタッフの田住です🌼



本日は、今週29日(木)に開催の性教育セミナーに関するご案内です☺


まずはじめに、性教育と聞くとどんなイメージがありますか?



性行為のこと、体のつくりのこと…ってイメージではないでしょうか。
「人に話すのはちょっぴり恥ずかしいこと」と思う方も多いですよね。



でも性教育ってもっと広くて、上記のことはその一部に過ぎません。

ただ学校で教えていることがそういった分野に偏ってしまっているから「性教育=性行為について」と捉えてしまいがちなんです。


このブログでは【性教育のイメージの偏り】をテーマに、性教育とは何なのか?今回ご紹介するセミナーはどんなことをするのか?などご紹介します🌼



「性教育を受けたい」「子どもに受けさせたい」「学校で積極的に取り入れたい」という方は、ぜひこの記事を参考にしてください(^^)/



そして9月29日(木)もセミナーにもぜひご参加くださいませ✨
詳細はこちら




目次


▷性教育とは


▷なぜ日本は、先進国の中で最も性教育が遅れているのか


▷性教育としての「人間関係」


▷セミナーの詳細




▷性教育とは


性教育とは「性」という漢字にもあるように「心」「生」について学ぶことです。
また、自分の心と体相手の心と体を尊重する意識を学ぶことではないでしょうか🌼


このように聞くと性教育を学ぶことが「恥ずかしい」なんてことは決してないですよね。


しかし日本の教育機関では内容によって男女別で性教育を行っていることがあります。

知識に差があることで、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまうこともあるのではないでしょうか。

また学校の学習だけでは「子どもができる仕組みを理解できなかった」という人も多いです。


では、なぜ日本の性教育は偏り、遅れてしまっているのでしょうか?




▷なぜ日本は、先進国の中で最も性教育が遅れているのか


さまざまな要因があるとは思いますが、そのひとつに学校指導要領の「はどめ規定」があります。



・はどめ規定とは




たとえば、中学1年生は受精や妊娠を学ぶ部分であり「妊娠の経過は取り扱わない」という表記があります。

このように、体の仕組みは教えますが、性行為の過程は教えないといった、年齢ごとの教育規定があるのです。


これにより「こどもができる仕組みをを知らなかった」という子どもが多くいることがわかりますよね。


しかし、性暴力や性被害が世間で話題になることもある中、こういった仕組みを知らないと、自分や相手を守る術もわかりませんよね💦


また、日本で遅れていると言われている「ジェンダー平等の実現」も性教育の一環です🌼




・ジェンダー平等とは


これも広く意味がありますが、ここではその中の「セクシュアリティ」に関するジェンダー平等について取り上げます。

簡単にいうと、「社会的な性差がなく、平等であること」を目指しています。



たとえば「同性婚」もそのひとつでしょう。
これは性別に関係なく、女の子同士、男の子同士、またどちらにも当てはまらなくても、愛し合っているなら結婚を認めようといった動きが世界各国で見られます。


しかし日本ではこういった「同性婚」を認める法律がまだありません💦


そして、こういったセクシュアリティの理解がないと、いつまで経っても性差はなくならず、「誰もが生きやすい世の中」にはならないのです。

きっとこれを読んでる方の中には「子どもの性教育で悩んでいる」「知らないことが多いから性教育を受けたい」という方もいるのではないでしょうか


ここからは、そういった悩みをお持ちの方に、ぜひご参加いただきたいセミナーのご紹介です🌼




▷性教育としての「人間関係」



今回のセミナーは岡山ESD推進プロジェクト参加事業として行われるもので「性教育のイメージの偏りを払拭する」ことを目的としています!


主催の東海林みゆきさんは、助産師でありLife is代表として、今までに1万人以上の方に性教育を届けている方なんですよ💛


このセミナーはユネスコが提唱する8つのキーコンセプトをもとに、全8回構成で行われる予定です◎

その第1回目の講師として、SDGsビジネスマスターであり当社取締役である藤原真由美(以下マミーさん)が登壇いたします❕




・ユネスコが提唱する8つのキーコンセプトとは

「包括的な性教育」のために必要とされる8つのキーコンセプトがあります。

それが、こちらの8つになります。



その中で、今回マミーさんがお話させていただくテーマは「人間関係」です✨



・遺品整理の経験、孤立死や孤独死から学ぶ人間関係


ココピアは遺品整理を専門としている会社です❕
岡山県で10年間、遺品整理業に携わってきたことで、お客様の数だけの人生を見てきました。



その中でも近年増加傾向にある「孤独死・孤立死」はまさに人間関係が大きく絡んでいる問題といえます👀


核家族化による一人暮らし世帯の増加で、40年前と比べて一人暮らし世帯は3倍に増えているそうです❕

一人暮らしであっても、家の外にコミュニティがあれば「孤立」とはいえませんよね。

ここで問題なのは、社会的に孤立している方の孤立死です。




今まで2000件ほどの遺品整理に携わってきた経験をもとに、「幸せに生きるため、あるいは後悔のない人生を送るための人間関係」についてお話いたします✨


将来に対する不安がある方の、手助けになれることを願っています🌼



▷セミナー詳細



どなたでも参加OK!



「性教育を受けたい」「子どもに受けさせたい!」という方のご参加待ってます!



興味のある回があればチェックしておいてくださいね✨

開催日時:2022年9月29日(木) 10:00~12:00
開催場所:あしもり遊学舎「レンタルスペース旭」
     岡山市北区足守1155
駐車場:あり(お車の方は足守観光駐車場をご利用ください
参加費:500円


↓参加希望の方はこちら押すと、東海林みゆきさんのサイトに飛べます✨



↑会場の雰囲気はこんな

みなさまのご参加をお待ちしております~❢




【講師紹介】


藤原真由美(マミー)

株式会社ココピア 取締役(広報・企画)


<経歴>
シングルマザーとして娘2人を育てながら、個人事業主としてアロマセラピーサロンを13年経営後、再婚。


現在は遺品整理・生前整理・特殊清掃の会社を夫と経営。

2020年「新婚さんいらっしゃい」に出演し岡山県代表の異色のカップルとなり注目を浴びた。


現場で目の当たりにする孤立死やゴミ屋敷などの社会問題について地域や行政、企業と協力しながら孤立死や自死のない街づくりに取り組む。 SDGsファシリテーターとして社内導入と同時に企業講演終活セミナー、SDGsセミナーなど積極的に行っている。 FM福山でSDGS/CSRの番組パーソナリティとしても活躍中。






FM福山さんに出演中

https://www.youtube.com/channel/UCUp-hv1x6mHQ94iemUY6mtA

↓ココピアのホームページはこちらから↓

【ココピア相談サロン】&【オンラインサロン】


ココピアでは「遺品整理・生前整理」について気軽に相談できる「相談サロン」がございます!
まずは一度来社いただき相談やアドバイス等も可能です。

対応時間:10:00~18:00
連絡先:0120-929-551(予約優先)

遠方で来社できない方や、新型コロナウイルス感染防止対策として【オンライン】でのご相談も承っております。
zoomLINEお電話での対応も行っております!
気軽にお問合せください。

ココピアの公式LINEはこちら↓↓

ココピアQR

LINEからのお問合せ・お見積り相談もお気軽にご連絡ください(解除はいつでも可能です)


その他、取材やセミナー講師のご相談もココピアにおまかせください!


・各種メディアの取材申込(ラジオ、テレビ、新聞掲載実績あり)

SDGsセミナー

終活セミナー

などの講師をご希望の方はコチラまでお電話ください。
086-250-6006