こんにちは。
岡山・倉敷で遺品整理や生前整理を専門とするココピア、広報スタッフです。

高齢化が進む現代において、人生の終末期をどのように過ごすかという「終活」が注目されています。
そんな中、岡山市では市民の終活を支援するための条例が制定される予定があること、ご存じでしょうか?
この条例は、市民が自らの望む人生を全うできるよう、終活に関する普及啓発や相談支援などの施策を推進することを目的としています。
終活とは?

「終活」とは、人生の終わりに向けて、自分自身を見つめ直し、これからの生き方や最期に向けて準備を行う活動のことです。
終活の内容は、人によって異なりますが、一般的には以下のようなことが挙げられます。
- 自身の健康状態や介護、医療に関する意向の整理
- 財産管理や相続に関する準備
- 葬儀やお墓に関する希望の整理
- 家族や友人との関係の見直し
- 人生の振り返りや生きがいを見つける
ご自身で自分の人生を振り返り、これから先をどのように生きていきたいか
また、ご家族の方と話し合うことも非常に大切です。まずは『終活』と考えすぎず、思い出話やこれから先何をしたいと思っているのか、雑談ベースでお話してみるといいですね。
終活のメリット

終活を行うことで、以下のようなメリットが期待できます。
- 将来への不安の軽減
- 残された家族への負担軽減
- 自分らしい最期を迎えることができる
- 人生をより豊かに生きる
終活は言葉のイメージから『死』を強く意識させてしまう印象がありますが、本質としては『後悔のない人生を歩むために何をしたいか』考えることではないでしょうか。
最近だとエンディングノートを書き始めたという方もよくお聞きします。まずは手軽に始められることからやってみましょう!
岡山市の終活支援

岡山市議会では、プロジェクトチームが設置され、条例案の検討が進められています。
条例案には、市の責務や基本的施策などが盛り込まれる予定。
先日、市民からの意見募集(パブリックコメント)も実施されていましたね。
情報元:
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000066/66069/20241126_shukatsu.pdf
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20241212/4020022142.html
制定されるまでの情報をチェックしておきましょう♪
終活を始めるにあたって
終活は、早ければ早いほど、自分自身の納得のいく形で準備を進めることができます。まずは、自分自身の気持ちや希望を整理し、何から始めるべきか考えてみましょう。
【終活】ココピアができること
これまで、岡山県内のさまざまな遺品整理や生前整理をしてきたココピアだからこそ、お手伝いできることがあると考えています。
終活・生前整理セミナーの開催

ココピアではこれまでの経験を皆様にお伝えする中で、「後悔のない人生を歩む」支援をしたいと考えています。
その一環として、終活・生前整理セミナーを開催しております。
↓今後の開催日程についてはコチラよりご確認ください♪
https://www.kokopia.com/blog/information-seminar
共感力をもって、なんでも対応いたします

ココピアでは『共感力』を大切にしています。
問合せ・現地でのお見積り、片付け作業、アフターフォローまで…お客様に寄り添い、最善の提案ができるように当社スタッフが対応させていただきます。
また、片付けだけでなく、相続手続きや不動産売買などでお困りの方へ、信頼できる協力会社様を紹介させていただくことも可能です。
どんな些細なことでも構いませんので、気になっていることがあればお気軽にご相談くださいね。
終活に関する記事はこちら